運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
146件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-25 第204回国会 参議院 予算委員会 第16号

一千七百億円もあるんですが、合わせて三千四百億円、これ平成三十年までに入れてきたわけでありまして、そういう意味では、かなりの金額を国から都道府県に入れさせていただく中において、こういうような各自治体で一般会計から入れられる、そういうような補填部分に関しては何とかお願いをしてやめていただきたいと、受益と負担というものを明確化していただきたいというお願いをさせてきていただいたわけでありまして、今回それを運営指針

田村憲久

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第2号

そこで、施設等から離れて暮らす子供たちに対する措置継続等考え方社会的養護自立支援事業居住費支援生活費支援考え方について、児童相談所運営指針や、あるいは社会的養護自立支援事業実施要綱などに明記をして都道府県等に示す必要があると考えますが、これについての見解をお伺いいたします。

國重徹

2021-02-09 第204回国会 衆議院 予算委員会 第7号

文科大臣は、スポーツ庁運営指針のガバナンスコードの掲げる女性理事四〇%以上の目標と方向性の合わない発言だというふうに思いますけれども、そんな実態を御承知だったのかどうかということ、もし承知されていないのであれば、森さんに確認して、誰が言っているんだということを情報提供いただくということも必要だというふうに思いますし、各競技団体調査をかけて、やはりしっかり対応すべきだというふうに思いますけれども、

山本和嘉子

2020-12-02 第203回国会 衆議院 法務委員会 第3号

公的機関である児童相談所が関与した養子縁組子供記録というのは、厚生省の方からの通知、児童相談所運営指針によって永年保存ということで、永久保存する。ほかのはそうじゃないんですけれども、養子については永久保存というのが全国児童相談所に行っております。  そういうことで、子供相談にも、出自を知りたいという相談にも応じるように今はなっております。

才村眞理

2019-06-11 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第16号

この緊急総合対策を受けまして、転居ケースに係る児童相談所間の引継ぎ等に関しましては、児童相談所における業務の在り方を示しました児童相談所運営指針改正いたしまして、全国ルールとして周知をしているところでございます。  また、衆議院における修正によりまして、転居ケースに係る児童相談所間における引継ぎ等に関しまして規定が新設されたところでございます。  

浜谷浩樹

2019-06-11 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第16号

足立信也君 法律上はそこのところの対処というものはなかったという答弁だと思いますし、緊急総合対策あるいはそれに基づく運営指針のところでしっかり書かれているということです。それに対して、修正案提案者としては、これは条文としてどういう形で担保することが大事だという判断をされて修正されたんでしょうか。

足立信也

2019-06-11 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第16号

まず、児童相談所運営指針における人口五十万人に最低一か所程度が必要、こういう記述につきましては、昭和六十二年度に当時の児童相談所執務提要、これは現在の運営指針でございますけれども、その改正により追記がされました。その後でございますけれども、平成二十年度、具体的には平成二十一年三月でございますけれども、地方分権観点から、児童相談所運営指針改正により削除がされております。  

浜谷浩樹

2019-06-06 第198回国会 参議院 法務委員会 第18号

そこで、厚生労働省におかれましては、児童相談所運営指針あるいは養子縁組あっせん法に基づく民間あっせん機関業務指針等におきまして、この趣旨を明確にして、これらの機関情報提供をするなどの方策を講ずるものと承知しておりますけれども、法務省といたしましても、特別養子制度が適切に利用され、子供利益が最大限図られるように必要な協力をしてまいりたいと考えております。

小野瀬厚

2019-05-24 第198回国会 衆議院 法務委員会 第19号

そこで、養親には、事前に、その告知重要性ですとか、あるいはこれを行う場合の注意点等について十分に理解をしていただく必要があると考えておりまして、厚生労働省児童相談所運営指針ですとか民間あっせん機関が適切に養子縁組あっせんに係る業務を行うための指針におきましても、児童相談所民間あっせん団体告知に関する支援をすべきこととされているものと承知しております。  

小野瀬厚

2019-05-22 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第20号

児童相談所児童相談援助活動を行う場合には、援助方針会議を行いまして、その会議の経過及び結果につきましては会議録に記入し、保存することを、児童相談所運営指針で示しております。  また、昨年十月に公表いたしました死亡事例の検証結果におきましても、アセスメントの記録につきまして、「状況の変化に着目してリスクを判断するとともに記録に残す必要がある。」というふうに指摘されております。  

浜谷浩樹

2019-05-21 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第19号

以前、この五十万人という数字は、児童相談所運営指針に記されていたことがございます。それが、地方分権あり方等によってむしろ削除されました。しかし、現行で百万を超えるところが非常にたくさんあるという状況の中で、これがいきなり五十万人になったときに果たしてどのような混乱が生じるのかということを心配します。  

宮島清

2019-05-17 第198回国会 衆議院 法務委員会 第17号

そういった子供状況を踏まえまして、児童相談所における援助方針会議、これは児童相談所運営指針規定がございますけれども、援助方針会議を開催をいたしまして、調査社会診断心理診断医学診断といった判定等の結果に基づきまして、子供最善利益を確保する観点から、その後どういうふうに支援をしていくのかということを、援助方針を作成して決定するというふうなことになっております。  

藤原朋子

2019-05-17 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第18号

例えば、児童相談所運営指針において、児童に対して施設入所等措置を行うに当たっては、児童が有する権利苦情がある場合の申出先、申出方法などについて、児童の年齢や性格に応じて懇切に説明することとしております。  また、児童福祉施設等においても、児童権利が守られることや、あるいは児童が意見表明できることについて、子どもの権利ノートなどを配付して説明しております。  

根本匠

2019-05-10 第198回国会 衆議院 本会議 第23号

児童相談所設置については、一九九〇年の運営指針から、人口五十万人に最低一カ所程度が必要とされていましたが、二〇〇九年三月、政令指定都市などの設置規定に伴い、削除されました。現状はどうなっているでしょうか。  改めて基準を決め、児童相談所の増設をするべきと考えますが、見解を伺います。  虐待相談で最も多いのはDVです。

高橋千鶴子

2019-04-25 第198回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第6号

放課後児童クラブ運営指針においても、子供の視点に立ち、子供最善利益を保障し、子供にとって放課後児童クラブが安心して過ごせる生活の場となるように、放課後児童クラブが果たすべき役割を再認識し、その役割及び機能を適切に発揮できるような観点内容整理すると示されています。  放課後児童支援員をどのように配置するのかは、子供たちの安全な生活の場が維持できるのかが問われる重要な問題です。

高橋千鶴子

2019-04-18 第198回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第5号

放課後児童健全育成事業につきましては、市町村が設備、運営に関する基準に基づいて条例を定めるということになっているわけですが、厚生労働省といたしましても、放課後児童クラブ運営指針におきまして、苦情対応について、市町村放課後児童クラブ運営主体が連携して、苦情解決責任者苦情受付担当者第三者委員設置、こういったことですとか、解決に向けた手順の整理を行い、その仕組みについて子供保護者にあらかじめ周知

藤原朋子

2019-04-12 第198回国会 衆議院 経済産業委員会 第7号

○世耕国務大臣 おっしゃっていることは当然のことだと思っていまして、これは、平成十一年に定められました審議会等整理合理化に関する基本計画というところで審議会運営指針というのが定められておりまして、委員の任命については、その趣旨、目的に照らして、委員により代表される意見、学識、経験などが公平かつ均衡のとれた構成になるよう留意をする、審議事項利害関係を有する者を委員に任命するときは、原則として、一方

世耕弘成